
「微笑みの国」と呼ばれることが多い「タイ王国」。
そんな東南アジアでも屈指の親日国の国旗を「被り物にして、もっと仲良くなりたい!」と考える方は、日本人の中にも多いのではないでしょう。
そこで当サイトの管理人が持てる力をフルに出して、タイ国旗の被り物を作ってみました。
被り物 イラストは「PNG形式」の画像のため、背景、顔をはめる部分が透明となっています。
お好きな形、色、サイズの横の「ボタン」をクリックして、ダウンロードしてください。
もし、うまくダウンロードできない場合は、「お問い合わせ」からご一報いただけますと幸いです。
それでは、お楽しみくださいね。
タイ国旗の被り物
タイの国旗は、赤、白、紺、白、赤の横縞のシンプルなデザインですが、どことなく力強さを感じますよね(個人の感想です)。
ダウンロードについて
イラストは個人、商用問わず無料でご利用いただけます。
再配布、販売等は固く禁じておりますのでご注意ください。
All headgear illustrations can be downloaded and used for free.
No permission is required for both commercial and non-commercial purposes.
However, redistribution or sale of illustration materials is prohibited.
タイの豆知識

タイ王国と言えば「象」と言われるように、白い象が王家のシンボルとしてされていたり、国土の形が「鼻を伸ばした象」に見えたりと、タイ国民と象はとても深い関わりがあるとされています。
しかし、今回被り物を作る際に得た知識で興味深いには、その旧国名です。
ご存じの方もいるかもしれないが、かつてタイは「暹羅(シャム)」と呼ばれていました。
猫好きの方なら、もうわかりますよね?
そうなんです!
シャム猫は、タイ王国が原産の猫だったのです。
これがタイ国旗の被り物を作るにあたって得た知識で、今回作者が一番感動したことでした。
最後に、タイ王国は日本にとって「親日国」という言葉だけでは片付けられないほど関りが深い国であることもわかりました。
あえてここでは書きませんが、ご興味のある方はタイの歴史について勉強すれば、もっとタイという国が好きになると思います。

コメント